大阪市西成区と泉北郡忠岡町で活動している、空手道場です。
新着情報
武育会 西成・忠岡支部について
武育会の流派について
武育会では、伝統空手(技の形を重視し、相手に強い打撃を当てない空手)の四大流派の一つ、糸東流の空手を教えています。
元気に学び、集中力や行動力、礼儀を身につけよう!
皆さんは空手に対して
「格闘技だからケガが多いんじゃないか」
「暴力的な子供に育ってしまうんじゃないか」
といったイメージをお持ちではないでしょうか。
空手を学ぶことで、様々な事を身に付けるができます。
空手の試合には「組手」と「形」があり、長い場合では
3分間相手と勝負を続けることになります。
相手に勝つために、最後まであきらめずに頑張る
集中力や考える力を養うことができます。
水・金曜日は忠岡、木曜日は西成で空手の練習をしています。
毎日練習を続けることで、継続する力も身につきます。
また、西成・忠岡の道場では礼儀を重んじております。
道場内での挨拶や礼についても指導しておりますので
コミュニケーション能力も身に付ける事ができます。
心と体を鍛えながら、西成・忠岡の道場で楽しく空手を学びましょう。
武育会西成・忠岡支部では、一緒に空手を頑張る仲間を募集しています
道場に関するご質問や空手の見学、ご不明な点等お気軽にお問合せください!
空手競技サポート ツール
空手形競技点数計算ツール
WEB版 アプリ版